6月 幼児組活動日記
ほし組



遠足が雨天時だった場合に行う宝探しゲームをやりました。
手に持つしおりに載っている写真が園内の至る所に貼られています。
それを見つけたらしおりにシールを貼るという、スタンプラリーならぬシール貼りラリー!
そら組・つき組・ほし組1人ずつの3人でグループになって園内を散策しました!
お兄さんお姉さんに初めはドキドキした様子を見せるほし組さんでしたが、一緒に見つけていくうちに楽しそうに関わり合う姿が見られました☆
全部見つけたら、最後に園長先生からはなまるをもらい、嬉しそうな子ども達でした!



今月のクッキング「そら豆の皮むき」が終わった後は、自分達でむいたそら豆の皮を持って各クラスを周りました♪
「見てみて!触ってみて!」「白いとこ、ふわふわなんだよ!」と
お兄さんお姉さんや小さいお友達に得意げに話していた子ども達です!
つき組
~体育遊び~


毎月の体育遊びでは、跳び箱につながる体の動きをしたり、鉄棒に挑戦したりと楽しみながら取り組んでいます。子ども達にとってはどんなことも楽しいようで、外部講師の安部先生の話にくぎ付けになり、あっという間の40分間です。普段の保育の中でも教えてもらったことを取り入れて、遊びながら体を鍛えています!
~製作あそび~



先月は様々な表現活動を楽しみました。
親子で参加した遠足を思い出して絵をかいたり、折り紙やお花紙のちぎり絵をしたりもしました。季節の製作では、折り紙でカタツムリをつくったり、のりを使って貼りつけたり、何日もかけてやっと完成!!
飾られた作品を嬉しそうに眺めていました♪
そら組
~宝探しゲーム~



遠足の雨天時に行う予定だった『宝探しゲーム』3・4・5歳児の混合チームで行いました。
そら組さんは、小さい子のお世話をしながらゲームをするのは大変そうでしたが、
終わった後は、達成感でいっぱいの表情でした。
~今月の体育遊び~



今月の体育遊びは、なわとびと、逆立ちと、逆上がりの練習をしました。
「もういっかい!」と何度も挑戦し、”できるようになりたい!”という気持ちが伝わってきました。