8月 幼児組活動日記
ほし組



子ども達が毎月楽しみにしている体育遊び。
今月はマットを使った運動と初めての鉄棒に挑戦!
講師の安部先生にやり方を教えてもらい、意欲的にチャレンジしていた子ども達でした☆


今月のクッキングは、ほし組さんが育てたかぼちゃを使って、かぼちゃのスコーンづくり!
甘くて美味しそうな匂いのする生地をくるくる丸めて、優しくペッタン。
「見て~!できたよ!!」と嬉しそうに見せてくれた子ども達でした☆


イス取りゲームをしました。
まずはピアノが止まったらイスに座る練習をした後、いざ本番。
少しずつイスが減っていきます。いつピアノが止まるかな~とドキドキした様子で歩く子ども達。ピアノが止まるとすぐに空いているイスを探して座ります!
座れなくて悔しい気持ちもありましたが、「つぎ、がんばる!」を合言葉に気持ちを切り替えて、残っているお友達を応援する姿がありました☆
ルールのある集団遊びを楽しむほし組さんに成長を感じます。
つき組

みんなで育てたキュウリやナス、トマトが採れるたびに給食室へ届け、昼食に出してもらいました☆
野菜が苦手な子も、自分で育てた野菜はおいしく感じていたようです☆

~9月1日は防災の日~
防災について絵本の読み聞かせをしました。
その後、たくさんの防災グッズが載っているページを友達と見て、「うちにこれあるよ!」「これはないなぁ…」などと話していました。子ども達なりに防災の意識が高まったようです!

数日間、実習生のお兄さんがクラスに入っていました。
自由遊びの時に遊んでもらったり、お兄さんが考えた製作やイス取りゲームをしたり、すっかり仲良くなっていたみんなです☆


暑さが和らぐ日もあり、大好きな虫探しに夢中です♪
「こっちにいたよ~!」「誰か捕まえて~」と協力しながら捕まえてみんなで観察しています♪
砂でのお店屋さんごっこも楽しんでいました☆
そら組
~収穫祭~









みんなで育てた野菜を使って、カレーを作りました!
包丁でナスやズッキーニを切ったり、ズッキーニのチーズ焼きを作ったりしました。
出来上がったカレーはサイコー!何度もおかわりをして食べました。