10月 幼児組活動日記
ほし組




スタンプでペタペタと色をつけたあとに、
型紙をはがすと木やコウモリ、お家の絵が現れる製作をしました。
折り紙では先生の作り方を見ながら、おばけづくりに挑戦!
苦戦しながらも、できたときには嬉しそうな子ども達でした。
個性豊かなおばけをスタンプした画用紙に貼り付けると…
とてもかわいらしい作品が完成しました★


会津短大へ行きました!
友達と手を繋いで前の人と離れないように…
車に気をつけて白い線の内側を歩くように…
などと春の頃のお散歩と比べ、上手に歩いていた子ども達に成長を感じます。
広いグラウンドでは追いかけっこや、トンボやバッタなどの虫探し、
落ち葉を見つけたりする中、ヘリコプターが飛んでくると
「ヘリコプターだ!」「どこ行くの~?」
と大興奮で追いかけていた子ども達でした!

みんなで鬼ごっこをしました!
ルールを覚えると、最近では自由遊びの時間に友達や先生を誘って
楽しむ姿が見られ、子ども達の好きな遊びの1つになっています♪
つき組
りんご狩り、楽しかったね!



みんなでつくったてるてる坊主の力が空に届いたのか、
りんご狩りの間は雨が降らず、
お気に入りのりんごを採ることができて大満足☆
用意して下さっていたりんごの試食も、
「おいしいね!」と友達と嬉しそうに食べていました。
雨で愛情弁当は公園で食べられませんでしたが、
ホールでみんなで食べたのも楽しかったようです(^^)
りんごの木の製作


4分の1サイズの折り紙でのりんごづくりでは、
いつもより指先を使って折ることに苦戦しながらも、
折り方を覚えると次々につくっていました。
りんごの木はデカルコマニー(転写)の技法で表現してみました。
黄色と青の混色で「オリジナルの緑」をつくることにすると丁寧に色を混ぜていました。
半分の木が転写されて一本の木になると、とても嬉しそうでした!
そら組





涼しくなり、大好きな散歩に出かけられるようになりました。
トンボ捕りやバッタ捕りに夢中なそら組さんです!


親子わくわくランド
ダンスクラブ『ロゼリア』さんのダンスレッスン!
お家の人と一緒に、ハロウィンダンスを踊りました!
